国公立大学受験、看護医療受験

2025年7月4日の日記:継続は力なり

7月4日(金):継続は力なり

受験勉強は、目標に向かってコツコツと努力することが大切です。小さなことの積み重ねが大きな結果(志望校合格)につながります。

基礎基本の見直しをすること。覚えた英単語や公式を、もう一度確認してみること。読書習慣をつけること。これらの継続がいづれ大きな力になります。

『継続は力なり』目指せ志望校合格!!

今日もみなさん勉強を一生懸命に頑張っていました!土曜日は、午後1時から午後6時まで開いています。ぜひ勉強しにきてくださいね。

7月3日(木):絵画鑑賞と理科の勉強

絵画鑑賞が趣味で、ピカソ展やゴッホ展などがあれば東京の美術館までよく行ってます。絵画の解釈には、意外と論理的思考力が必要になるので、美術の歴史を学んでおくと理解しやすくなります。絵画鑑賞と理科の勉強には似たところがあってなかなか面白いです。

たとえば絵画を見ているときは、物理学のモデル図について考えているときと同じ感じですね。

7月2日(水):

あずきアイスが好きで、毎日1つ食べてます。真夏の楽しみ(笑)

7月1日(火):模擬試験の有効利用

昼間は暑かったですが、夕方以降は曇り空、ちょっとだけ涼しくなりました。一日一日を大切にして勉強を頑張りましょう!!

8月には大学入学共通テストの模擬試験があります。希望者には案内をしていますので、先生までお気軽にお問い合わせください。

模擬試験を受けると、自分の成績や合格ラインなどのデータが返ってきます。これの有効利用の解説をしていますので、ぜひ先生まで相談してください。他にも偏差値の意味とか、ボーダーラインとかについてよく分からなければ、遠慮なく質問してくださいね。

目指せ志望校合格!! 継続は力なり!!

生徒募集中です!

目次