-
看護医療系の志望動機書はとても大事
【看護医療系の志望動機書はとても大事】 看護医療系の専門学校や大学は、志望動機書がしっかり書けていないと合格できない事例がよくあります。 推薦入試を受験予定の方は、そろそろ志望動機書の準備をしておきましょう。一般入試を受験予定の方は、余裕... -
令和5年度入試の募集要項を読んでみた印象(看護学校、看護系大学)
【全ての看護学校、看護系大学の募集要項を読んでみた印象について】 幅広く受験生を集めようとする意図を感じます。例えば、看護学校の場合は、選択できる受験科目を増やしたりして他校と併願しやすくなっています。大学の場合は、理科の基礎科目や社会科... -
夏はターニングポイント(変わり目)になる!
【緊張感が高まる時期】 夏はとても伸びやすいです。なぜかというと、そろそろ入試日を意識するようになるので、学習に緊張感を持てるようになるからです。 【自分に必要な学習をする】 この時期は、夏期講習などがあって、学習の選択肢が増えます。しかし... -
基礎学力を身につけよう
【基礎学力】 専門学校に行くにしても、大学に行くにしても、看護医療系は最低限の基礎学力を身につけてから進学した方がよいです。 【コミュニケーション】 基礎学力が身についていると、コミュニケーション能力も上がりやすいです。自分の言いたいことが... -
いつもカバンの中を整理していると、復習が得意になる
今日も皆さん勉強を一生懸命に頑張っていました! 【復習は、知識を整理すること】 たまにでいいので、机上や、自分の鞄(カバン)の中を整理しておきましょう。『散らかってきたら整理整頓する』という習慣を身につけると、勉強の復習するタイミングが掴みや... -
準備の差が、結果の差
【準備の差が出る】 面接試験やエントリーシートは、この日のためにどれだけ準備してきたのか、その差が出ます。 資格とか実績なども重要視されることがありますが、意欲や熱意、人物を超えてまで優先されることはないです。 【合格を確信するとき】 やれ... -
誰もが受験を意識するころ
【誰もが受験を意識するころ】 もう6月後半です。これまで以上に気合を入れましょう。さすがにこの時期になると、誰もが受験を意識し始めます。 【勉強時間は貯金と同じ】 勉強時間は、貯金のようなものです。コツコツ勉強して貯金をためている方が、断然... -
たまには志望校のホームページを訪れよう!
今日もみなさん、勉強を一生懸命に頑張っていました! 勉強が進んだ方は、過去問に挑戦してみましょう。基礎基本も大切です。 【たまに志望校のホームページを見てみる】 そろそろ募集要項を発表するころです。でも看護学校や大学によって、募集要項の発表... -
5月も残りわずか。何か目標を作ってみよう!
今日もみなさん勉強を一生懸命に頑張っていました!!【5月も残りわずか。何か目標を作ってみよう!】5月も残りわずかです。小さな目標を作るにはちょうど良いです。あと4日で英単語200個覚えてみるとか、これまで解いた数学の例題を復習してみるなど。... -
97歳の現役看護師。1週間で130万回再生(YouTube)
ゴールデンウィーク中に、 97歳の現役看護師さんの記事を当ブログで書きました。けっこう話題になりました。 【1週間で130万回再生】 その後、97歳の現役看護師の池田さんに関するドキュメンタリー番組が放映されて、5月12日にYouTubeにも公開されました...