-
小論文は、3段構成がおすすめ
【市販の参考書】 小論文の書き方の参考書には、いろいろなタイプが販売されています。ジュンク堂書店で立ち読みして、一通り読んでみても分かりにくいです。小論文の書き方ですが、参考書を買うよりも、塾で習った方がよいです。 【小論文は、3段構成が... -
保健師、助産師、大学三年次編入試験の対策、推薦入試について
【大学から保健師・3年次編入について】 看護医療系の3年次編入試験には、英語・数学・社会・理科を含めた総合力を問う問題がでます。それに加えて小論文です。なので、大学編入試験から保健師や助産師を目指す方は、今のうちにしっかり勉強しておきまし... -
県外の看護大学に合格!!
進路を自分で決める大切さ 県外の看護大学に合格したKさんから合格祝いを頂きました!ありがとうございます!!Kさんは学校の指定校推薦の道もありましたが、自分で行きたい大学を調べて、そこを受験して見事に合格しました! 進路は、自分で決めることが... -
国公立大学の合格ライン2023年度
各予備校から、大学入学共通テストの合格ライン(合格可能性50%以上の得点率)が発表されています。 注意点としては、合格ラインは絶対的なものではないので参考程度にしましょう。 【合格ライン(合格可能性50%の得点率)】 ★前期入試:沖縄県立看護大... -
2023年度入試、倍率確定。沖縄県立看護大学、名桜大学看護学科
沖縄県立看護大学 志願倍率 2023年度入試の倍率:前期2.3倍、募集人数50名、志願者数114名 2022年度入試の倍率:前期2.3倍、募集人数50名、志願者数116名 2次試験 2次試験の科目は、小論文(100点)、実績評価(50点)、個別面接(配点なし)。合計150点 大学入... -
黒糖カステラありがとう!!
【ありがとうございます!】 那覇看護学校の補欠合格を待っているNさんから差し入れを頂きました。ありがとうございます!! 補欠番号が後半なので、合格通知がくるのはちょっと厳しい感じですが、でも勉強は一生懸命に頑張っていました。 【追記 2023年3... -
シングルマザーは合格しやすい
シングルマザーは合格しやすい 2023年度の看護学校入試には、当塾から2名のシングルマザーの方が県内の看護学校に合格しました。1名は社会人推薦入試、もう1名は一般入試での合格です。シングルマザーの方は、必死に勉強するので合格しやすいです。面接対... -
自分が成長できたと感じたときが本当のゴール
今日も皆さん勉強を一生懸命に頑張っていました! 【自分の成長がゴール】 勉強で身につくのは、知識だけではないです。勉強することで、忍耐力や継続力も身につきます。それに受験では粘り強さが大切です。やれるだけの努力を精一杯に頑張りましょう! 自... -
沖縄看護専門学校 補欠番号のハガキと条件
合格発表後、数日以内にハガキが届く 沖縄看護専門学校は、後期入試の合格発表後、補欠番号の書かれたハガキが自宅に届きます。合格発表後の数日以内です。 補欠番号は、筆記試験の成績と面接や志望動機などを参考にして、10〜15名くらいに発行しているよ... -
沖縄看護専門学校(後期入試2023年度の合格発表)
今日は、沖縄看護専門学校の後期入試合格発表でした!! 合格された受験生の皆さんおめでとうございます!! 【補欠合格もある】 沖看は補欠合格があります。一次試験には合格できたけれど残念ながら2次試験に合格できなかった場合、まだ補欠合格の可能性...