-
国公立大学、7名中5名合格!!
【7名中5名合格!!】 国公立大学は、推薦入試と一般入試を合わせて7名中5名合格でした!! 2022年度の大学入試共通試験は、数学の問題がかなり難しく平均点が低いことで全国的な話題になりました。けれども、数学の基礎と思考力を伸ばした受験生に対... -
一歩秀でる力とは
【頭と手を使うことから】 勉強は、自分の頭と手を使うようにしていると、必ず伸びます。「頭」と「手」は両方セットで使うことが大切です。あれこれ考え事ばかりしていたり、むやみに手だけ動かしているだけでは不足します。 【メモる】 頭と手を使う最良... -
気分転換しよう!自分なりの工夫
【気分転換しよう!】 勉強は、調子のいい時もあればそうでない時もあるので、やる気を継続させるためにも気分転換をはかることが大切です。 気分転換は、できるだけ身体を動かすようにしましょう。トイレに行くのもいいし、ちょっとコンビニまで買い物で... -
先日、専門看護師の認定試験がありました!!
【専門看護師の認定試験】 先日の土曜と日曜に、専門看護師の認定試験がありました。東京で、専門看護師の認定試験を受験されたMさんから、お土産をいただきました。ありがとうございます! 【小論文、面接、筆記試験】 看護師としてキャリアアップを目指... -
目標は、書くことから
【受験勉強、最初の心得】 何事も、明確な目標を持って取り組みましょう。目標があるからこそ、困難なことがあっても、前進することができます 目標を紙に書く 目標を紙にでも書いてみましょう。最初に手を動かすことで、次は身体が動くようになります。『... -
目標とメモ
目標作りは、最初のうちは戸惑うことが多いものです。でも目標に向かってチャレンジしているうちに、コツを掴めるようになります 【コツの掴み方】 おすすめは、メモを取るなりして記録を残すことです。しっかりとした目標を持つことにより、努力の過程で... -
県内の看護専門学校、併願受験が増えそう
2月5日(土)、那覇看護専門学校で後期入試が実施されます。 那覇看護学校は、入試科目に数学があります。沖縄看護専門学校は、今年度から数学でも受験できるようになりました。そのため浦添看護学校を除いて、県内すべての看護学校で数学で受験できるよう... -
来週から早くも2月
今日も皆さん勉強を一生懸命に頑張っていました! 【来週から2月】 1月もあっという間に終盤ですね。早くも、来週の火曜日から2月です。那覇看護専門学校と浦添看護専門学校で、後期入試がありますよ。受験生は、できる限りの力を振り絞って頑張りまし... -
看護医療系の国公立大学を目指す!(大学入試共通試験1日目)
【今日は大学入試共通試験の1日目が実施されました】 国公立大学を受験される方には、必須の試験です。国公立大学受験は、試験科目が多いので、早めの受験対策が必要です 【昨年、ボーダーライン高かった】 昨年の2021年度入試ですが、沖縄県立看護大学の... -
看護医療系の小論文対策してます!
看護医療系の小論文対策をしてます! 大学入試、専門学校入試での小論文対策 医療系就職の小論文対策 認定看護師の小論文対策 【小論文がどこでも必要になる!】 将来、就職活動のさいや、キャリアアップを目指すさいに、小論文を課される機会が増えていま...