未分類大学入学共通テストのWeb出願始まる
大学入学共通テストの出願期間に注意しよう 大学入学共通テストのWeb出願が9月16日(火)から始まります。国公立大学の一般入試を受験される方は必須です。出願期間に注意して早めに準備しましょう。 出願期間:令和7年9月16日(火)〜10月3日(金... 助産師別科助産専攻2名合格!!沖縄県立看護大学
令和7年9月11日(土)に沖縄県立看護大学で別科助産専攻の合格発表がありました。 当塾から2名受験して2名とも合格しました。おめでとうございます!! 看護専門学校生が受験できる一般選抜枠には、合計13名の合格者が出ました。合格掲示板の受験番号... 入塾のご案内看護医療系受験 生徒募集の詳細
生徒募集中!個別指導で親切丁寧に指導します! 看護・医療受験のエキスパート 個別指導 看護系大学受験 看護専門学校受験 医療福祉系受験 大学編入試験 英検準1級・2級対策 推薦小論文・面接・願書 難関突破の合格実績 2025年度入試 ★大学受験 15名合格... コラム解説の読み方。”独白”と”対話”の違い
教科書や参考書の解説を『絵』に例えてみました。”解説の読み方”の参考にしてください。 絵が“独白”になってしまうことがある。描き手がすべてを語りきってしまって、観る者にはうなずくことしか残されていない。上手くはある。でも、決まりきった物語を聞... 未分類努力とは、
努力とは、物事に取り組む中で、その価値を自分で見出していくプロセスだと思います。最初は何も見えなくても、歩き続けるうちに、「ああ、ここにこんな景色があったのか」と気づく瞬間。私はこのときに努力の大切さを感じます。 【On Effort】 I believe ... コミュニケーション台風来て悪天候
急に沖縄近海に台風が発生して、今日は悪天候の空模様ですね。直撃はしなさそうなので心配はしてないですが、早く天気になるといいな〜。 志望動機書、簡単に書けそうでいてなかなか奥深いもの。しっかり考えて書いてみましょう!添削いつでもOKです! 大... コラム文章を書くということ
文章を書くというのはたぶん、自分の心の奥にある大きな扉を開けて、そっと足を踏み入れるようなことなんだと思いますそこには、長いあいだ誰にも触れられなかった引き出しがあってその中には、忘れていた記憶や、言いそびれた気持ちが静かに息をひそめな... コラム勉強と長い散歩
勉強というのは、たぶん、長い散歩のようなものだ。はっきりとした地図があるわけじゃない。ただ、「なんとなくこのあたりかな」と思う方角に向かって、足を前に出してみる。すると、不思議なことに、歩いているうちに景色が少しずつ変わっていく。 そして... コラムAIと情報と社会
AIの話をしようと思う。塾のブログでAIなんて、誰も聞きたくないかもしれない。だけど心配しないでほしい。難しい数式や専門用語はここには出てこない。私自身、そういうものを見るとちょっとめまいがするタイプだ。 AI、つまり人工知能というのは、どうに... コラム英検2級で国公立大学の推薦入試に合格する!
天気予報をみると、この一週間は雨模様です。毎年、この時期はとても暑い日が続くので、少しくらい雨降ってくれた方が気温が下がって過ごしやすいです。勉強も頑張れます! 推薦入試に合格する秘訣 国公立大学の推薦入試合格の秘訣を一つ教えましょう。そ...