コミュニケーション– category –
-
気分転換しよう!自分なりの工夫
【気分転換しよう!】 勉強は、調子のいい時もあればそうでない時もあるので、やる気を継続させるためにも気分転換をはかることが大切です。 気分転換は、できるだけ身体を動かすようにしましょう。トイレに行くのもいいし、ちょっとコンビニまで買い物で... -
先日、専門看護師の認定試験がありました!!
【専門看護師の認定試験】 先日の土曜と日曜に、専門看護師の認定試験がありました。東京で、専門看護師の認定試験を受験されたMさんから、お土産をいただきました。ありがとうございます! 【小論文、面接、筆記試験】 看護師としてキャリアアップを目指... -
目標は、書くことから
受験勉強、最初の心得 何事も、明確な目標を持って取り組みましょう。目標があるからこそ、困難なことがあっても、前進することができます 目標を紙に書く 目標を紙にでも書いてみましょう。最初に手を動かすことで、次は身体が動くようになります。『なぜ... -
目標とメモ
目標作りは、最初のうちは戸惑うことが多いものです。でも目標に向かってチャレンジしているうちに、コツを掴めるようになります コツの掴み方 おすすめは、メモを取るなりして記録を残すことです。しっかりとした目標を持つことにより、努力の過程で、ど... -
県内の看護専門学校、併願受験が増えそう
2月5日(土)、那覇看護専門学校で後期入試が実施されます。 那覇看護学校は、入試科目に数学があります。沖縄看護専門学校は、今年度から数学でも受験できるようになりました。そのため浦添看護学校を除いて、県内すべての看護学校で数学で受験できるよう... -
来週から早くも2月
今日も皆さん勉強を一生懸命に頑張っていました! 【来週から2月】 1月もあっという間に終盤ですね。早くも、来週の火曜日から2月です。那覇看護専門学校と浦添看護専門学校で、後期入試がありますよ。受験生は、できる限りの力を振り絞って頑張りまし... -
看護医療系の小論文対策してます!
看護医療系の小論文対策をしてます! 大学入試、専門学校入試での小論文対策 医療系就職の小論文対策 認定看護師の小論文対策 【小論文がどこでも必要になる!】 将来、就職活動のさいや、キャリアアップを目指すさいに、小論文を課される機会が増えていま... -
大学進学のルート3つ。一般、推薦、編入
【15日16日は、大学入試共通試験】 大学入試共通試験が近づいてます。今週の土日が試験日です。一般入試は、努力の積み重ねが結果(合格)につながります。 志望大学に合格できるように、残り数日、全力を尽くして頑張りましょう!!合格できます!! 【大... -
臨床検査技師の学校はどんな感じ
【臨床検査技師の学校はどんな感じ】 昨年、大阪の臨床検査技師学科に進学したTさんが塾に来てくれました! 学校の様子について色々とお話を聞くことができました。 【医療系は勉強が大変】 学校では、毎日のようにテストがあって大変らしいです。そんな中... -
自信がつくまで勉強を頑張る
【自信がつくまで勉強を頑張ること】 いったい、どのくらいの時間を勉強したらよいですか?との質問がよくあります。答えは、自信がつくまで頑張るとよいです。 自信をつけるには、まず勉強時間を増やすことが一番です。勉強の初期は、時間をかければかけ...