-
勉強していて腰が痛くなったら(チェックポイント3つ)
【勉強用の椅子について】 自宅で勉強を長時間していると、腰が痛くなることがあります。その時は、まず椅子をチェックしてみましょう。椅子が原因で腰痛になることがよくあります。 【チェックポイントは3つ】 ①椅子が軽すぎないかどうか。 椅子がとても... -
そろそろ調査書の発行をしてもらおう
【看護学校の願書には調査書がいる】 社会人の方や既卒生の方は、看護専門学校を受験するときの願書に『調査書』が必要になります。調査書は、ご自分の卒業した高校に申請すると発行してもらえます。 卒業高校で発行できます 調査書の発行は、卒業された高... -
オープンキャンパス、個別で案内されることも
【参加できなかったとき、問い合わせてみる】 事情があってオープンキャンパスに参加できなかった場合は、学校や大学に問い合わせると、個別に学校(大学)案内をしてもらえることがあります。 参加しなくても合格はできる 過去にこのケースで、名桜大学の... -
8月19日(土)浦添看護専門学校でオープンキャンパス。入試で有利になる
【Webページから申し込めます】 浦添看護専門学校で、2023年8月19日(土)にオープンキャンパスが開催されます。参加するには、学校のWebページからの申し込みが必要です。 開催日時 8月19日(土):時間13:00〜16:00(受付12:30〜) 定員100名まで(先着... -
早めに解決!質問しよう!
【早めに解決!質問しよう!】 英語の文法でちょっと難しい分野は、『代名詞』『基本5文型』『不定詞』『疑問詞』です。この分野を勉強していて、もしわかりにくいな〜と感じましたら、お気軽に先生に質問してください。時間をかけて悩むよりも、質問して... -
『情報』、独学はやめておこう。国公立大学の受験対策
7月も後半ですね。受験生の夏は短いです。合格目指して、精一杯に勉強をがんばりましょう!! Fight!! 【国公立大学受験、『情報科目』が合否を決める】 令和7年度試験から実施される大学入学共通テスト『情報』の試作問題を解いてみました。ちなみに... -
沖縄県立看護大学 2025年度入試から大きな変更があります
【2次試験の配点が大幅増加、大学入学共通テストに情報が必須】 沖縄県立看護大学 2025年度入試以降の入学選抜試験が7月21日に発表されました。大学入学共通テストに『情報』が必須になります。2次試験の配点も増加します。 令和7年度入試情報(早... -
しっかり頭と手を使って勉強する
【頭と手】 勉強は、自分の頭と手を使って頑張ると、必ず伸びます。 【いつか読む直すつもりで書く】 自学自習のノートの取り方はいろいろありますが、一週間後、1ヶ月後に読み直すことを意識して書き込むと良いです。そうすると、自分の考えをしっかりま... -
県外受験の面接対策+α
【県外受験の面接対策 +α】 面接試験では、何気ない会話から、円滑なコニュニケーションに発展することがあります。なので県外の大学を受験するときには、志望動機に加えて、その地域の文化や特色などがあれば事前に調べておくと良いです。 県外受験では... -
小論文の勉強方法の基礎
【小論文の勉強方法の基礎】 小論文の勉強は、まずは自分でしっかり考えて、疑問があればきちんと調べることです。自分がある程度納得できるまで、考え抜くことが必要です。 【幅広い教養がいる】 自分がまったく知らないテーマも、入試には出題されること...