アドバイス– tag –
-
コミュニケーション
面接の定番質問『挫折体験を聞く』
【面接の定番質問『挫折体験』】 面接の定番質問に『挫折体験を聞く』というのがあります。若い頃は「なぜ挫折したことなんか聞くのだろう?」と思っていました。でも人には、一生懸命に取り組んだ物事がたくさんあればあるほど、必ず一つや二つ、失敗した... -
コミュニケーション
忍耐力、メンタルの強さ
【忍耐強さ】 今日もみなさん勉強を一生懸命に頑張っていました! この時期は、勉強効率や要領どうこうよりも、忍耐強く頑張ることです。最後まで諦めずに頑張っていれば、精神的に強くなれるし合格できる可能性も上がります。他にもたくさんの良い効果が... -
コラム
根拠をもとに指導する
【根拠をもとに指導する】 入試日が近づいてくると、生徒の質問には本気度が伝わってくるので、間違ったことを話さないように返答にはそうとう慎重にしています。 【これまでの指導経験や自ら学んできたことを根拠に】 質問に対して何気なく返答しているよ... -
勉強方法
基礎基本、復習、理解を深める
おすすめの学習順序。基礎基本→復習→理解深める 『基礎基本を学習する、覚える』 『復習を何度かしていく』 『理解を深めていく』 この順番で学習すると効率が良くなります。 深い理解は後からついてくる 最初から完璧な理解を求めると、どうしても時間が... -
勉強方法
料理人になったつもりで勉強する
【知識の料理人】 教科書や参考書・問題集を使って勉強するときは、自分が料理人になったつもりでいましょう。 勉強方法というのは、料理の調理法に近いと思います。なので勉強が得意な方は、自分がコックにでもなったつもりで勉強していると思います。頭... -
コミュニケーション
無理せず、コツコツ頑張る。質問する
【無理せず、コツコツ頑張る】 無理しないで勉強してください。 その理由は、無理をして頑張っても学力は上がらないからです。 勉強には経験が必要です。自分がどのくらいの時間をかければゴールまで辿り着けるのか、経験を積んだ人であれば知っています。... -
コミュニケーション
やれるだけのことを精一杯がんばろう!
【志望動機書・小論文】 志望動機書や小論文の練習ですが、書く内容がなかなか思いつかなくても、できる限りの頭を絞って考えてみましょう。悩んだ分だけ小論文は上達します。 【代筆・書き加えはしません】 当塾は、志望動機書や職場推薦書の代筆や書き加... -
コミュニケーション
質問は合格への近道!!
【急がば回れ。着実に一歩一歩進めることが近道】 要領よく勉強を進めたい方は、先生に質問してくださいね。この時期に気持ちが焦ると、余計に遠回りになることがあります。 【定期的に質問しよう】 勉強していて、ここの単元は時間かかるな〜と思ったら一... -
勉強方法
書くことは読むことにつながる
【文章を書くことは読解力向上に】 書籍や新聞でも何でもいいので、何かを読んだ後には感想文を書くようにしましょう。100文字ほどの短い文章でもいいです。1日の終わりに日記を書くこともおすすめです。 自分の気持ちや考えを文章化する練習をしていると... -
コミュニケーション
理系の教科書の読み方を教えます。訓練します!
【実力をつけるには教科書が読めるようにする】 理科系の勉強は、教科書と参考書が読めないと本当の実力は上がりません。 国公立大学を志望している方、受験に理系科目がある方は、教科書や参考書があれば塾まで持ってきてください。 教科書を読んでも内容...