2020年9月– date –
-
コミュニケーション
軽い運動もしましょう
【軽い運動もしましょう】 頭を使いすぎたり不安があると、寝付きが悪くなることがあります。もしそうなった場合は15分程度でいいので軽い運動をしておきましょう。運動をしていると精神的にも安定します。 【ストレス耐性がつく】 受験でのプレッシャーを... -
コラム
根拠をもとに指導する
【根拠をもとに指導する】 入試日が近づいてくると、生徒の質問には本気度が伝わってくるので、間違ったことを話さないように返答にはそうとう慎重にしています。 【これまでの指導経験や自ら学んできたことを根拠に】 質問に対して何気なく返答しているよ... -
勉強方法
基礎基本、復習、理解を深める
おすすめの学習順序。基礎基本→復習→理解深める 『基礎基本を学習する、覚える』 『復習を何度かしていく』 『理解を深めていく』 この順番で学習すると効率が良くなります。 深い理解は後からついてくる 最初から完璧な理解を求めると、どうしても時間が... -
勉強方法
料理人になったつもりで勉強する
【知識の料理人】 教科書や参考書・問題集を使って勉強するときは、自分が料理人になったつもりでいましょう。 勉強方法というのは、料理の調理法に近いと思います。なので勉強が得意な方は、自分がコックにでもなったつもりで勉強していると思います。頭... -
コミュニケーション
無理せず、コツコツ頑張る。質問する
【無理せず、コツコツ頑張る】 無理しないで勉強してください。 その理由は、無理をして頑張っても学力は上がらないからです。 勉強には経験が必要です。自分がどのくらいの時間をかければゴールまで辿り着けるのか、経験を積んだ人であれば知っています。... -
合格者の紹介
現役看護師で臨床検査技師学科に合格!!
【社会人推薦入試で合格】 現役看護師のKTさんが臨床検査技師学科に社会人推薦入試で合格しました!!おめでとうございます!! 現役看護師で合格 KTさんは、総合病院で看護師のお仕事を続けながら、3月から休まずに週1コースで通塾して受験勉強を頑張り... -
コミュニケーション
やれるだけのことを精一杯がんばろう!
【志望動機書・小論文】 志望動機書や小論文の練習ですが、書く内容がなかなか思いつかなくても、できる限りの頭を絞って考えてみましょう。悩んだ分だけ小論文は上達します。 【代筆・書き加えはしません】 当塾は、志望動機書や職場推薦書の代筆や書き加... -
コミュニケーション
願書提出。早め早めの行動を心がけましょう
【推薦入試の準備】推薦入試を受験される方で、「願書の書き方」や「提出の方法」に不安があれば遠慮なく質問してください。面接の練習もしますので、希望者は先生まで連絡ください。なんでもギリギリで準備すると、心の余裕がなくなります。書類不備につ... -
コミュニケーション
質問は合格への近道!!
【急がば回れ。着実に一歩一歩進めることが近道】 要領よく勉強を進めたい方は、先生に質問してくださいね。この時期に気持ちが焦ると、余計に遠回りになることがあります。 【定期的に質問しよう】 勉強していて、ここの単元は時間かかるな〜と思ったら一...
1